南禅寺 水路閣 4連発
今朝で三船美佳が南禅寺案内してはったし、来てみたわ
南禅寺は何度も来てるし今日は水路閣での私の4連発見てもらうわ
ここはサスペンスによく出てくるとこ もしかしたら 片平なぎさとか船越英一郎がいる
かもよ
この辺は京都の東山といって、永観堂や哲学の道 平安神宮も近いよ
| ごんちゃんの東山散策 | 20:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
目が見えなくてもひろちゃんがわたちの目のかわりになってくれるんだ☆ 2人の相棒がいくカフェや散策コースを紹介するよ♪
今朝で三船美佳が南禅寺案内してはったし、来てみたわ
南禅寺は何度も来てるし今日は水路閣での私の4連発見てもらうわ
ここはサスペンスによく出てくるとこ もしかしたら 片平なぎさとか船越英一郎がいる
かもよ
この辺は京都の東山といって、永観堂や哲学の道 平安神宮も近いよ
| ごんちゃんの東山散策 | 20:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
おお 超どアップだわ 今日はカフェNESTに遊びにいくよ
久々にキティちゃん着てみたよ
看板犬のぼんちゃんがお出迎え ぼんちゃんはずっとヒーターの前から離れへん
ひろちゃんはオムライスとオレンジジュースをいただきました
NESTさん いつもありがとう
| ごんちゃんとカフェNEST | 19:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
| ごんちゃんの御所散策 | 22:32 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
ねねの道をあとにして今日はカートだったので二年坂 産寧坂は通らずに清水道から
登りました
うわあ すごいなあ 冬の清水寺もいいもんだわ
こんな風に見えるんだよ 京都タワーや京都駅もはっきり見えるわん
うらめしや~のポーズ ここで女子大生かな おっかけにあいこの写真も
その子らに撮ってもらったんやけど このあともずっと追いかけられた
やばいわ 可愛いすぎって めっちゃ可愛いって そんなわかっとるって
今日が過去最高にいろんな人に話しかけられ写真撮られたわ
清水寺ってわたちらわんこに一番良心的なんだよねえ 抱っこしてたら中に
入れるしちょっとぐらい下におりてもいいみたい
ちょっと疲れたわ おなかすいた
中にある茶店です ほんまは外でしか食べれへんけどが降ってきて
わたちはおとなしいから中にいれてくれはった
ひろちゃんはきつねうどん食べはった
さあ今日のひろちゃんが選んだわたちのベストショットだよ
いっつもこの階段とこではちゃんとお座りするんだ なんでかわたちもわからん
清水寺の外へ出てきまちた もう帰るし今ならじっとしてるし写真まだの方は
はよ撮ってやあ
| ごんちゃんの清水寺散策 | 14:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
今年は竜馬伝で京都も坂本竜馬関連の場所は観光客のみんなが集まって
来てるよ
ここは地下鉄東山駅を出てすぐのとこで偶然見つけた竜馬とお龍が結婚式あげた
とこだって ひろちゃんも知らんかったみたいやわ
ここから歩いて円山公園へ向かいます
青蓮院を左に見ながら歩くと行く年来る年によく出てくる知恩院があります。
人力車がとまってたりして風情があるねえ
そのまま進むと円山公園に出ます。 あひると鴨
が優雅に泳いでるわ
円山公園の奥には坂本竜馬と中岡慎太郎の銅像もあるよ
円山公園からすぐのとこにある長楽館っていうレストランであり
結婚式場でもあるとっても素敵な場所です 長楽館をクリックして
絶対見てね
実は今回一番みんなに紹介したかったんがここ石塀小路
ねねの道から入ったとこにあります では中を案内するよ
こんな感じの石畳とレンガがあると思えば
ここもいい雰囲気でしょう たぶん京都通でなければみんな見過ごす場所だよ
この小路はイタリアンレストランやギャラリーがあったりとってもおしゃれ
そんな中でひとつ紹介します
紅蝙蝠(べにこうもり レッドバッドマン)っていうカフェダイニングであり和のグッズの
雑貨であり着物ありのお店 ここもクリックしてね
こんな石だたみ抜けると普通の道に出ますよ 場所はねねの道 高台寺の向かい側
ちょうどわたちが散歩できる高台寺公園の向かいで人力車がたくさん止まってるとこ
やしわかると思うよ
ねねの道には以前ブログで紹介した京都のクリエーターとディズニーのコラボの
和の雑貨屋もあるよ
今回紹介したとこ知ってるとかなり自慢できるよ
もちも遊びに来てくれたらご案内ちます
さあさあトラに着替えてこれから清水寺へレッツ ゴー
| ごんちゃんの東山散策 | 14:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
嵐山から今度は嵯峨野めぐりのほうへ行ってみまちた
やっぱり嵯峨野といえばこの竹林ですねえ
嵯峨野でここ行かないと話にならんわ っていうかここ通っていくのが嵯峨野
めぐりのコースなんだけどね
はいえんむすびの神様でしゅ ひろちゃんに一番必要でしゅよ
京都は都会といなかが共存してるんでちょっといけばこんなのどかな風景が
ひろがってるよ
しばらく工事中だった落柿舎(らくししゃ)も工事が済んでたよ
途中のおみやげ屋さんにはこんなかわいいふくろうの置き物も
二尊院を越え右に行くと清澄寺があるんだけどそのちょっと手前にある坂あがり
っていうドッグカフェにいる看板犬のわかめちゃんと
とっても人なっつこいルビーちゃん ひろちゃんの足に手をかけてましゅ
二尊院を越え左に行くとそのまま進めばあだしの念仏寺とかまだまだ嵯峨野
めぐりは続くんだよ でも今日はここまで
今京都のあらたなお土産として人気のARINCOのロールケーキ
を買って帰ります。 ひろちゃんはバニラロールを買いまちた
中のクリームがバニラアイスクリームのようでめっちゃうまいでしゅ
他にも抹茶ロールや黒豆ロールなんかがあるよ
ここ嵐山が本店でしゅが会社は東京で仙台にもあるよ
わたちはちゅかれて
夢の中でしゅ 最近いつもここにいますよ
| ごんちゃんの嵯峨野散策 | 19:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
さあさあ今回は嵐山だよ わたちは今日もトラに変身
お決まりの渡月橋の橋の上で
ここもいつものベンチの上です まだ寒いし空いてました ここから見る渡月橋
も好きです わたちの後ろ姿もかわいいでしょ
リードなしで歩いてもここなら安全でしゅ このあとどこからかお友達がきたよ
歩いたしちょっと休憩して このあとはお昼タイム
わたちの好きな栗がはいったごはんでしゅ
おなかがいっぱいになったあとは渡月橋の反対側にまわってのんびりと
景色眺めいやされてるよ
この日はそんなに寒くなかったし、天気もよくてきもちいいでしゅ
さあ これから嵯峨野に向かうよ
| ごんちゃんの嵐山散策 | 17:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
わたちが一番落ち着くのがここです
わ~い ここ、ここ スリングの中でしゅ ここにいるとすぐに眠たくなって
しまうわ そんときはもっと深くもぐってましゅよ
このあとは散歩
なぜかベンチの下にかくれるわたち 寒がりでしゅ
こないだの日記にも出てきた相棒のロケ地だった堀川清流でしゅ
今日は寒いし誰もおらん
相棒といえば水谷豊が好きなひろちゃんですが
正月の相棒スペシャルで右京さん(水谷豊)が座った英国屋という紅茶がおいしい
カフェでこの席はまさに右京さんが座った席です(わざわざ店の人に聞いてた)
寒かったのでみんな店内でお茶してたのにひろちゃんはわざわざテラスへ
ミーハー丸出しや でもバーバリーのひざかけやカイロまで用意してくれて
るしそんなに寒くはないです
ここは京都駅なんですがここからは
こんなんですよ 京都駅は近代的なんです
冬の京都もいいもんですよ
| 京都駅 | 18:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
カフェNESTについてからさっそくもぐもぐ
もうむしゃぶりついてますねえ でもレタスは嫌いみたいです
私はカレードリアを食べました
大満足
満腹で置物かいって感じでじっとしてます 目もしょぼしょぼ
最後はお決まりの祇園へ
ここで大阪の豊中から来てはった方に抱っこされたよ
祇園の白川にてひろちゃんと2ショット
最後は花見小路に移動して
今日もいっぱいみんなにかわいいって言われちゃった
わたしは子供から年配の方までいろいろ声かけてもらうし
そんなときみんな顔がほころんでるよ
でもほんとはわたちのほうがみんなにかわいがられることが
うれちいし元気になってるんよ
ことちは年女だけどまだまだ長生きするぞ~
| ごんちゃんの散策コース | 10:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ひろちゃんのリハもかねて散策に行ってきたわん
カートで歩いて三条商店街の中を歩いて二条城へ
前にも紹介したかな? この商店街はマラソンの野口みずき選手が雨の
日の練習場として使ってるとこですよ ここまで家から5分 そして
二条城までまた5分です
わたちがいるから外からの撮影です。 近くにこんなんあるしうれちいわあ
前の日記で書いた堀川清流は二条城と平行して流れてます
いつもはここからでもずっと歩くんやけどひろちゃんが無理できないのでここ
からは地下鉄で平安神宮へ向かいます
喪中なんではくぐってはだめみたいなんですよ
平安神宮は中まで入れるんですが今日は外から見てました
後ろ姿がかわいいでしょう 今日もてもてでしたよん おっかけにもあって もいっぱい撮られた ひろちゃんに私の人気の半分もあればねえ
さて次は三条京阪まで歩いて鴨川で休憩しまちた
今日はいつもほど人はいませんでちたよ
ゆりかもめも気持ちよさそうに飛んでます
鴨川やし鴨もいるわ わたちもご機嫌でおしりふりふりしとります
弥次喜多さんもおったわ
そろそろお腹がすいたんでここからカフェNESTへ行くのであった
続きはまたね
| ごんちゃんの散策コース | 17:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
みんなんとこはどんなお雑煮食べますか?
年末の県民ショーで各地のお雑煮紹介してたね
うちはひろちゃんが博多出身なんで京都の白味噌雑煮ではなくて
すましで具はかまぼこ、ほうれんそう、丸もち、はくさい、それとかしわが
入ってます。かしわかぶりかどっちかなんです。
あと博多の正月に絶対かかせないのが
煮物なんですがこれはがめ煮って言われてます わたち(ごん)はケーキ
とか食べません 和食党なんでだいこん、にんじん、おいもさん、栗などが
大好物で
正月特別サービスでこんなんもらったわ
一昨年に膀胱炎になったんで普段は決められたフードしか食べてないんで
すが誕生日とか特別の日はこんなんくれます
普段から食べたいんやけど、でもひろちゃんがちゃんと食事管理してくれはるし
それ以来膀胱炎どころか病気ひとつしてないんだよ でも好きなもんは
こんな感じであっというまになくなるわ 正月の間はほかにも大好物の
栗も食べていいって うれちいなあ
| ごんちゃん | 10:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
みんな昨日の相棒見ましたか? このブログのタイトルは元々は
ひろちゃんが相棒のファンであるのからつけたんですよ。
それで昨日の相棒は京都での事件でしたね
その相棒でいろんな京都の名所が出てきたんですが京都に住んでる
わたちからみたらほとんどわかるとこばかりでした。
宝ヶ池の公園とか京都駅のカフェも出てきましたね
その中でわたちの散歩コースと同じとこがあったのでいくつか紹介し
ておくね
まずは京都駅
京都駅は今はもう京都の観光地のひとつでおしゃれ度で言えば日本一
ではないでしょうか この中のオープンカフェで水谷豊が紅茶飲んで
ましたね
次は鴨川なんですが
ここは二条と丸太町の間にある橋で、昨日の中では相棒がここで話す
シーンがありましたね 鴨川っていってもひろいのでここが出てきたときは
わたちもひろちゃんも喜んでまちた
そして最後は去年出来た新名所の堀川清流です
ここなんかはたぶんのロケで使われたんは初だと思います。なんで
かと言えばここは観光地ではなく市民の憩いのスポットとして出来たんで
まだ京都以外の人には知られてないとこだと思います。
でも春は桜が咲き、二条城はすぐそこだしわんこの散歩には最高ですよ
なのでここが出てきたときは正直すごいって思いました。
将来はこの清流に蛍をっていうプランがあるそうです ここなんかわたちん
家から歩いて15分ぐらいです
| ごんちゃんの散策コース | 21:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
2010年になりましたわん
昨年はひろちゃんや家族にもいろいろとあって波乱の年だったなあ
ひろちゃんはヘルニアで休職したし
今年はトラ年ですがヤクルトファンなのであんまり関係ないそうです
このブログ見に来てくださる方のこの1年の健康と幸せを祈ってます
今年もまたよろしくお願いしますね
| ごんちゃん | 00:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑